二の又

廃村 藤里町二の又 ~離れぬ田畑と住民の想い~

廃村 藤里町二の又(にのまた)

廃村 藤里町二の又 一軒目

About 廃村 藤里町二の又

秋田県藤里町大沢字二の又にある廃村。1975年に集落再編成事業によって無人化。最盛期5戸とされ、現在は3戸の家屋(作業小屋扱い)が残っている。田畑も移転者が耕作しているらしく、綺麗に整えられていた。

スポット評価

終末度合い 12
訪問難易度 16
観光地要素 19
化石的価値 20
総合評価 67

手前にある分かれ道から北に進んだところにある廃村「大川目」とは違い、道中はそれほど厳しくなくギリギリ普通車でも訪問可能。そのためか離村後の管理も行き届いていて、ここまで来た甲斐があったと喜びを感じられる空間になっている。

廃村 藤里町二の又のさじなげB級ポイント

藤里町大沢と鷹巣町(現北秋田市)綴子田子ヶ沢を結ぼうとした県道200号線(未開通)の中間にあるこの廃村は、車さえあれば容易にたどり着くことができる。もし開通していれば、もう少し寿命も延びたのだろうか…

地名の由来は手前にある廃村「一の又」と結びついていて、二手に分かれている川の源流を表しているものと推測される。

廃村 藤里町二の又 道中

県道200号線は大沢地区を外れると廃村 名不知や嘉平岱を通る広めの道路にでる。かつての分校跡地(と思われる丘)や寂れたトラックを右手に見つつ進むと行き止まりになっていて、「この先行き止まり」と書いた看板にぶち当たる。その看板のある方が二の又への入り口だ。

道中は始まってすぐ、川のせせらぎが聞こえる狭い山道が500mほど続く。しかし大川目を先に訪問しておけば何も恐怖ではない。先導で誰か立ってもらい、脱輪しないよう案内してもらえばいいだけだ。プチアトラクションを潜り抜け、国境のゆるいカーブを抜けると、そこは雪国であった。

廃村 藤里町二の又 丘

時を止めた静寂に、思わず息を呑む。画像中央左に見える小高い丘からは集落を一望でき、往時の子供たちが遊んだ姿を影送りしたくなった。

もちろん画像を撮影したが、雨に濡れてぼやけてしまったため未掲載…断罪に処する。

移転者すべてが耕作に通っているので、田んぼは綺麗に整備されている。高台にある一戸の屋敷跡にはジキタリスの花が咲いていた。毎年種を落としながら生え続けたのであろう。一面緑に覆われた中で、赤い花が一際鮮やかだった。 ※「秋田・消えゆく集落180/佐藤晃之輔/2017」より抜粋

廃村 藤里町二の又 帰り道

二の又の手前(画像左に見える坂道の上)では何かの工場があり、ときおり車の往来もある。そのため人気の無さはあまり感じられない。廃村がまるまる別の敷地になる場合はよくある(例:大館能代空港)が、ここは少し珍しいタイプといえよう。

原野に戻る廃村もあるなか、建物も田畑も綺麗に残る場所は珍しい。いつか映画でも撮影してみたいものだ。