大仙市立北神小学校(ほくしん)

About 大仙市立北神小学校
秋田県大仙市(旧神岡町)北楢岡字嶋151にある学校跡地。2012年に神宮寺小学校とともに閉校し、リンク非フリーとかいう調子こきすぎの神岡小学校が開校した。校舎はそのまま残されている。
スポット評価
終末度合い | 10 |
訪問難易度 | 10 |
観光地要素 | 13 |
化石的価値 | 16 |
総合評価 | 49 |
蒲分校と並び、数少ない神岡町の退廃物件である。かつてデートスポットとして活用した笹倉公園は思い出にしまっておきたいため、出来も綺麗なここを新たな休憩所に任命したひ。
大仙市北神小学校のさじなげB級ポイント
こればかりはどうしようもない。大雄村同様、敷地が小さいと我々は散策の楽しみが減ってしまうのである。ただ町は悪くない。調べようとする意識を低下させているイキりカス人間どもが、南外や大曲に目を向けすぎているのが悪いのである。
神岡町は旧大曲町のベッドタウン的扱いで、昔はよかったおじさんたちには自由の女神があることで有名なエリアだった。中嶌メンバーの初デートスポットとしても知られていない。

そんな神岡の町外れ、道の駅に近いファミリーマート北楢岡店から逸れたすぐ先に学校はある。田園に囲まれて我々も遊びたかったものだ。そうすれば友達からランドセルを5個持たされて帰らされることもなかったはずだ。もう許した。
しかし廃校すると誰も来なくなる。おと子供は町に出ていったのだろうか。
小…?

大仙市立北神小学校は1960年の開校、北楢岡小学校と神清水小学校が統合した神岡町立第二小学校として誕生した。
ホームページを見ると、現在残る校舎は1994年に新築したものであることがわかる。閉校記念誌がpdfでupされているあたり、B級観光への配慮もされている親切設計だ。

まだ新しい校舎は、いちおう音楽交流館として再利用されているらしい。であれば看板のひとつくらい設置してほしいものだが…。
ちなみに、訪問時には校舎前の駐車場にてヤ〇ト運輸のおじさまが大胆にサボられていた。神宮寺岳から市民を見守っている巨人は、ときに廃墟を荒らさないか偵察に来ているのかもしれない。