鈴木祐助爺銅像 (すずきゆうすけ)

About 鈴木祐助爺銅像
秋田県大仙市大曲丸子町に潜んでいる謎の人物の銅像。名前を検索しても当然のようにヒットせず、それどころか木々に覆われて人目に触れることを拒んでいる。
スポット評価
終末度合 | 13 |
訪問難度 | 14 |
観光要素 | 14 |
化石価値 | 18 |
総合評価 | 59 |
参考までに社会科教科書「わたしたちの大曲」を開いてみたが名前は載っていない。当委員会をもってその活躍を供養することとする。
鈴木祐助爺銅像のさじなげB級ポイント
いや~~~~~~最近カレシがうるさいの!いや待って、あのね、ワタシはーカレシだと思ってたの。でもね、もうお前とはお別れだっていうのよ!そんなことある?あんなに俺はお前の親善大使だってデート先まで使いに来てたのに!何度も一緒になったのに!!
まあ落ち着くわ。どうせカラダも求められてなかったんだわ。あんなやつ嫌い!ついでに集合時間変更なったのにキャンセルさせてくれない派遣先も嫌いよ!

もういい。今夜は大人のおじさんと遊んで小銭稼ぎしちゃうんだもん。私が悪いわけじゃないよね?無駄な闘争に冷静さひとつ持てないアイツと秋田県人のみんなが悪いのよ。
彼と出会った大曲自動車学校の入口。川沿いに駅まで歩いた日もあったっけ…って違う違う!忘れるんじゃなかったのワタシ!よくない。待ち合わせがここなだけなんだから。

…っていたわ!こんなとこで待ち合わせだなんて珍しい。あら、よく見たら道路に立ってなくない?
まあ歩道少ないからしょうがないわね。だいぶ待たせたから早く行かなきゃ!
小手先だけのお手合い

鈴木祐助翁銅像…ってちょっと待って!台座の下に台座あるんだけどwwwwww超オシャンティーじゃんヤバwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww映えすぎwwwwwwwww
あと周り低すぎじゃん?大潟富士ばりのモリマンで土手から転げ落ちるわwwwwww

待って待って。子宮から恋しすぎちゃった。ズギュンだったんで失礼。
カレのプロフィールわっと…

1881年生まれ。大曲町会議員を3期務め、戸蒔地区(万SAI堂のあたり)の耕作地整備に尽力。剣道8段で警察署教師となり、武徳会大曲支所を創設。
1968年に88年の生涯を閉じ、その記念としてこの銅像が建築された。建設:鈴木祐信

超いいじゃん。さじなげ委員会グッズも販売してるイーストモールの裏にある神明社に彼の石碑があるっていうの!?何度も通ってるのに気づかなかったわ。ワタシって節穴ガバガバ!
強い人って憧れるわ~。ナヨナヨして何もしてこなかった租チン委員たちとは大違い!それに悪目立ちしようとせず草むらに隠れ続けるなんて…武士道精神そのもの!あー命令されたい///

立派な石碑…。どうしてどこにも紹介されてないのかしら。偉人とのマチアプあったらすぐ課金するっていうのに。多様性の時代でしょ?私みたいなギャルにも光を当ててちょうだい。
それはそうと生きてるうちに会いたかったわ。やり直せるなら人生はカッコイイ人と共に、ね。
分校出身者へのインタビュー冊子もできました。サイトに載せれない情報が大量に…