呪!さじなげショップ開設

About さじなげショップ
秋田県を徘徊する正常な青年たちの葛藤を記したBASEサイト。オリジナルグッズだけではなく、廃墟をくみ上げる我々に賛同する優秀な団体の商品も掲載するナウいページである。
スポット評価
終末度合い | 12 |
訪問難易度 | 03 |
観光地要素 | 11 |
化石的価値 | 25 |
総合評価 | 51 |
内陸線並みの大赤字を炙り出していたカツカツ兄貴に差し込んだ一筋の光。セーブポイントとして彼らが生きた証を手に入れるのもまた一興であろう。
さじなげショップのさじなげB級ポイント

今回は石塚と名乗る者が書いていくこととなる。※当委員会はスタンプには加盟していません
なんと、こんなしょうもないサイト開設から早5年が経とうとしている。まさかここまで続くだろうとは誰も思っていなかったことだろう。委員会メンバー一同こそが最も驚いているところ。

さてさて、本日は皆さんお忙しい中本当にありがとうございます。
集まっていただいたのは他でもありません。当委員会では善良な会員様方のために、より関係性を強化できる素敵なアイテムを用意させていただいたのでございます。

どうですかこの美しいフォルムたち。未だかつてない強大な力を手にすることにより、当集落の選ばれし一同は何物にも代えがたい友好関係を築きあげるのです。
さあともに手を取り、拳を振り上げましょう。我々は地域と共に、未来を創造するのです!
~仕切り直し~

すみません。ナルシストすぎてこしらえてしまいました。
退廃ラブホにありそうな中型ルームキーです。商品詳細はBASEのページにてご覧いただけます。
そしてこの機会にロゴとホームページをリニューアルしてみました!画像にある旧ロゴグッズもSUZURIにて販売中です。合わせると愛おしくて2022冬。

そしてオリジナルグッズ以外にも…
日々知られざるトリビアを掘り起こしている藤里町郷土史愛好会が制作するローカル冊子「鑛」や、
景勝地「露熊山峡」の復活を目指す荒瀬かだまりの「露熊プロジェクト」グッズがまさかの取り扱い決定となっています。
これは驚きですね。今後もこっそり秋田の集落グッズを掲載するかもしないかも。
またしてもこの寂れた町で暮らす楽しみが増えてしまいました。嫌なものですね。

【追記】
2023年2月、遂に写真集を発売致しました…って初版が即日完売じゃねえか!
追加で刷りましたので皆さん是非お手元にどうぞ。サイト限定でございます。
中身をちょっとだけ見たいというスケベな貴方には特設ページも用意してます。ぬかり無し!